2024年11月08日

相続登記✏

お客様から相談を受けて、大変な問題に直面したので投稿してみます。
早めに対応していれば回避できたので・・・emoji14

2024年4月1日から相続登記が義務化されてますemoji14
これを知らないと罰金が課せられる可能性があるので
ぜひ、知っておいてくださいemoji52

登記が必要なもの?不動産がありますemoji08
相続した時から(知った時から)3年以内に登記をする
ルールが義務化されましたicon48

先ずは相続人申請登記をして、遺産分割協議をして、
不動産を相続する人が決まったら所有権登記をする
という流れになりますemoji13

遡って今までの分も2027年までに、ほったらかしてある登記も
現在の所有者に登記することも義務なので大変な作業になりますemoji07

もし、万一、現在所有の不動産があり、登記簿を見たら
「お爺ちゃんのままだった!」さらに「ひいお爺ちゃんだった!」
なんてことでしたら早めにご相談が必要ですemoji14
トラブルの原因にもなる可能性がございますのでご確認くださいemoji24

相続登記✏
0120-054-275までemoji24






同じカテゴリー(不動産)の記事画像
地域密着❕
慣用句❕
不動産のことならご相談ください!
あなたの大切な不動産、私たちがしっかりサポートします!
不動産のことならご相談ください!
マイホームで暮らす♪
同じカテゴリー(不動産)の記事
 地域密着❕ (2025-04-03 13:14)
 慣用句❕ (2025-02-04 10:43)
 不動産のことならご相談ください! (2025-01-16 17:43)
 あなたの大切な不動産、私たちがしっかりサポートします! (2024-12-03 10:45)
 求む!不動産☆ (2024-11-25 15:21)
 不動産のことならご相談ください! (2024-11-14 10:44)

Posted by ワンズライフ  at 15:32 │Comments(0)不動産

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
相続登記✏
    コメント(0)